謎場所ー仙台藩刑場跡

今回の謎場所はすぐそこ「仙台藩刑場跡」について検索してみました。
仙台藩刑場跡とは?
まずは検索してみましょう。
「仙台藩刑場跡」と入れればすぐに出てきます。
何やらものものしいですね。
実はこの刑場跡仙台市のHPにも載っております。
最初は仙台の花壇にあったそう(え?!学校の近くか―!!)だけど
住民から嫌われて寛文6年/1666年に米ケ袋に移され
元禄3年/1690年に七北田に移されたそうです。
それは178年間続いて約7,000人もの罪人が処刑された場所…とあります。
あれ今日の謎はすぐ解けそう情報も沢山あるし…!
でも、謎というにはちょっとネタも少な目なので
大島てるを見てみた
ちょっと事故物件サイト「大島てる」を覗いてみました。
ん?!
昔確かにここにはパチンコ屋があって
今現在も取り壊されてません。
当時は出ないパチ屋といううわさ話と共に
新しいのになんか潰れないよねっていう話をしていたことがあります。
閉店してから人がいたような気もするのですが
今だに看板はつけたまま
人の気配はない‥‥と思う
で、自殺?…なの?
2010年前後だから結構時間もたってるのですが
今だ取り壊される感じはゼロ。
ウーン・・・・。
最大の謎は刑場ではなくパーラーマツヤ
はい、表題の通りで・・・
最大の謎はパーラーマツヤでした。
取り壊すお金がない?
事故物件になってるから?
色々な疑問は残るけれども
今だ取り壊す予定はないようで道路からみれます。
人はいない…と思います。
パーラーマツヤの事については多分
詳しい事情は出てこないと思いますので
今回はここでENDですね。